2016年度 特別講義
INSPIRED BY
THE MULTI PERSPECTIVE
  2016.11.01 特別講義 No. 1
「ビッグ・ヒストリーと
生物多様性」
本川達雄 氏
(東京工業大学名誉教授)
      
        講義録
        本川先生が講義録を推敲されました。
        先生は生物多様性を守るためには、「私」にその子孫や祖先や環境が含まれる、広い利己主義を用いる必要があると述べられています。次いで文明のデザインと生物のデザインを比較され、最後に、現代文明は私たちの時間環境を破壊しており、それがあらゆる環境問題の究極的原因であると警鐘を鳴らされています。
        ダウンロード 
 739KB
        公開:2017.2.3
      
        関連サイト
        本川達雄のホームページ
      
2016.11.29 特別講義 No. 2
「宇宙農業から考える 
地球への人類の爪痕」
山下雅道 氏
(JAXA宇宙科学研究所名誉教授)
      
        講義録
        山下先生自ら要旨をまとめて下さいました。
        先生はこの中で、将来における火星での農業の可能性について語られ、人間が地球に残した爪痕を宇宙史と地球史の中に位置づけて考察されています。
        ダウンロード 
 1.8MB
        公開:2016.12.25
      
        講義への質問と回答
        山下先生が学生の質問全てにご回答下さいました。
        火星の生物はどんな姿か?
        宇宙農業の難関はなにか?
        火星で作物植物が育つ速度は変わるか?
        他の天体で作る食べ物は、ふだんの食べ物と味が違うか?
        宇宙で一番美味しいご飯は? など
        ダウンロード 
 191KB
        公開:2016.12.25
      
        関連サイト
        宇宙農業サロン
      
2017.01.17 特別講義 No. 3
「ビッグヒストリーと
情報革命」
佐々木渉 氏
(クリプトン・フューチャー・メディア株式会社 初音ミク制作開発プロデューサー、音声チーム・マネージャー)
      講義録 近日公開
        関連サイト
        初音ミク公式ブログ
        Hatsune Miku Official Channel on YouTube
        初音ミク公式Facebook
      
        関連記事
        「デジタルをデザインする者が世界をデザインする――初音ミクの生みの親が語る「未来」~クリプトン・フューチャー・メディア 佐々木渉氏」電通報、2015.09.03